社労士PR月間として、第50回あげお産業祭に出店しました。
社会保険労務士PR月間の活動として、桶川市民まつりに続き、11月8日・9日に第50回あげお産業祭「あげお祭り」(市民体育館)に出店、無料の年金・労働相談会を実施いたしました。会場にはさまざまなテントが設けられ、またステージでは各団体・サークルなどの発表やイベントがありました。今年も無料の送迎バスが出ており、多くの人で賑わっていました。
相談件数は、8日24件(年金20件、労働1件、雇保2件、健保1件)、9日20件(年金15件、労働3件、雇保2件)でした。両日とも老齢年金(在職老齢年金・任意加入・受給時期や振替加算など)、遺族年金、障害年金等の年金相談が大半でした。その他、人事管理、手帳の紛失、社保の加入要件など、相談された方々は熱心に聞き入っていました。
相談以外では、桶川市民まつり同様、社会保険労務士のPRとして、ティッシュペーパー・カレンダー・ファイル・ボールペン・缶バッチなどのノベルティグッズを配布し、社労士の認知度を高めることができました。8日は晴天で比較的暖かだったのに対し、9日は朝から雨で寒い日だったので客足が遠のくと予想していましたが、ありがたい事に足を止めてくださる方が多く、予定していたグッズの配布も無事完了できました。中には毎年楽しみにしてくださる方もいて、確実に知名度がアップしていることを実感しました。
9日には石倉顧問と山口支部長が差入れを持って訪問してくださいました。嬉しかったです。
相談員などでご協力いただいた会員の皆さま、会場を訪れてくださった皆さま、ありがとうございました。

11月8日(土) 集合写真

11月8日(土) 大島あつし議員と一緒に記念撮影

11月8日(土) 熱心にグッズを配布中の嶋村広報部長と相談風景①

11月8日(土) 相談風景②

11月8日(土) 相談風景③

11月9日(日) 集合写真

11月9日(土) 石倉顧問・山口支部長と一緒に記念撮影

11月9日(土) 熱心にグッズを配布する相談員の皆さまと相談風景①

11月9日(日) 相談風景②

11月9日(日) 相談風景③

11月9日(日) 相談風景④

第50回あげお産業祭 会場案内図

第50回あげお産業祭 特設ステージ

